新しい朝が来た 希望の朝だ・・・
夏休みになると、毎日ラジオ体操に通い、ハンコをもらう。
お盆の日しかゆっくり眠れない・・・そんな小学校時代でした。
学校はすぐ近くて、走って、近道すると、1、2分の距離だったかもしれません。
あの頃は、スケジュールを立てて勉強をするという事を夏休みが始まる前にしていたものです。
その通りに出来たためしはなくても、6回も同じことをすると、6度目くらいには自分の出来る範囲やするべきことが何となく分かってくるものでした。
無理はしない。
学校の先生にも、母親にも同じように言われました。
理想が高かったんだと思うけど。
最終的には、言葉にすることで自分自身になんとか言い聞かせていたのかもしれません。
「声に出して、引き寄せる」
これが、ポジティブシンキングであれば、いい方向に。
これが、ネガティブシンキングであれば、あまり良くはない方向に。
道を選択するのは私自身。
選択した道に対して、文句を言えるのも私自身。
自分の選んだ事やモノに対しては、文句を言う事が許されるのではないかと思います。
ただ、誰かのせいにするのではなくて、誰かのせいにすることをじぶんが選んだのだと思うと、今度からはもっときちんと考慮しようとか、想像しようと思うものです。
私が選んだと自信を持って言える「ライフオーガナイザー」。
誰かのために選んだのではないのだけれど、誰かの何かに役に立つといいなぁと思う。
お困りのある方は、こちらまでv
コメントをお書きください